先日テレビを見ていると
ダイビングの選手がどれくらい水中で
呼吸を止められるか?という企画をやっていました。
女性の方だったのですが、なんと
4、5分程呼吸を止めることが出来ていました!調子がいい時は倍くらいの長さも可能だそうです。
呼吸を長く止めていられるポイントとして
「何も考えないこと」が重要だそうです。
思考してしまうと脳が酸素を必要とするので
長く呼吸を止めるにはマイナスに働くとのこと。
身体をスリープモードにすることが出来ると
長く呼吸を止めていられる。面白いですね!
ヨガをする時も考え事をやめて
身体の感覚に向き合うことで
酸素が全体に染み渡ります。
ヨガ後の爽快感はそこから来てるのでしょう!
シャバーサナで本当にスリープモードに突入する人もいてますけど(笑)
さあヨガをしよう!