今日は午前のレッスンをお休みして腰痛改善の勉強会に参加してきました。
僕自身、高校生の時にかなりの腰痛持ちでした。
その時は整骨院に通ったり、腰痛に良いとされるストレッチみたいなものを取り入れたりしているうちに、痛みが治まりました。
それ以降はヨガをしているおかげか、特に腰痛になることはないのですが、今でも腰回りの筋肉が硬いです。
腰は文字通り、肉の要です。
ここの動きが悪くなると、そこから派生して背中やお尻も硬くなっていきます。
腰痛持ちでなくても、腰周りの筋肉(大腰筋・腰方形筋・中臀筋など)をほぐすことは快適な身体を保つために必要です。
またヨガのポーズをとる時も腰から動けるようになると、より効果的になります。
現在すぽるとヨガで行っているクラスでも腰周りの筋肉にアプローチしていますが、
今回の勉強会で良いアプローチを教えて頂いたので、
準備が出来ればレッスンにも取り入れて行きます!