プロローグ of 大阪マラソン2018
大阪マラソン2018から10日程が過ぎ、すっかりボロボロになった僕の身体も回復しましたので、忘れないうちにブログに書きます。
マラソンを走ることが決まった時は、頑張って練習していいタイムを出してやろうと思ってたのですが、
地道にコツコツ練習するエネルギーは全てヨガに注いでいたようで、結局2回しか練習せずに42.195キロに望むことになりました。
しかも練習で8キロまでしか走ってません(笑)
ぼくは目標を「完走」にきっぱりと切り替えました!
正直、タイム的には早歩きでも制限時間に間に合うと聞いていたので、完走は余裕で出来ると思っていました。
ところがそんな考えは甘すぎだったのでした。
大阪マラソンexpo ~まずは前日受付~
大阪マラソンを走るには事前に受付にいかなければいけません。11月25日がマラソン当日で23,24日のどちらかにインテックス大阪で受付を完了せよということです。
この時にゼッケンやら参加賞のシャツやらをもらえます。僕がいったときは全然混んでいなくてすぐに受付は完了しました。
他にも企業さんがたくさん出展していたり、おいしそうな出店がたくさんあったりでなんだかお祭り感がありました!
黄色のブルゾンを着た人はボランティアの方。めちゃくちゃ多い!
フィニッシュ後の記念グッズ。これをもらえるように頑張ろうと決意!
練習で8キロまでしか走っていないのに浮かれる僕(笑)
この日は晩御飯に炭水化物いっぱい摂取してぐっすり寝ました。
いよいよスタート
荷物をトラックに預けて自分のスタート地点で号砲を待つわけですが、とにかく寒い!
この状態で1時間ほどスタートまで待たなくてはいけないのが最初の試練でした。
マラソンに慣れている人はカッパやビニール袋をかぶってました。僕も一応家にあったカッパをもってきてたのですが、
なんかサイドにすごい切れ込みがあって風がビュンビュン入ってきたのですぐさま捨て去りました(笑)
この時点で身体が冷えるので、スタート直後のトイレに行列ができる始末です。
もし次に走る機会があれば、身体にカイロをべたべた張り付けようと思ってます!
スピーカーからスタートの情報が流れてくるのですが、一向に動ける気配がありません。
僕のスタート地点が23000番台だったので、実際にスタート地点にたどり着いたのは20分後くらいでした。
一番右がアンミカさん、左が寺川綾さん☆
真ん中の人たちは認識できませんでしたー。
大阪マラソンなう
写真は夢の御堂筋順走!逆走の写真は撮り忘れました汗
やっぱり御堂筋走れるのは気持ちいいです!まだ序盤なので全然体力もありますし。
僕はこの御堂筋を走っているときにトイレに行きました。
みんな御堂筋に夢中なのか、このトイレは結構すいていてすぐにマラソンに戻れたので良かったです!
大阪ドームあたり
給水ポイントは頻繁にあるので水分は自分で持たなくても全然問題ありません!
僕が一番お世話になったのがアクエリアス!他にもお水、コーラもあります(笑)
一度だけコーラ飲みましたが、コーラって感じでした!
給水のボランティアの方もそうなんですが、他にもたくさんのボランティアの方、沿道の一般の方から熱い応援をしていただけました。
特に若い学生さんたちが大声で「頑張れー」と応援してくれると本当に元気がでました!なんかフレッシュな気持ちになれるような感じがしたのです☆
もちろんおじさま、おばさまたちの応援も力になりました☆☆
コース終盤の最大の難関。南港大橋!
この登り坂は足にきます!
でもコブクロの力を借りてみんな頑張ります!
番外編 まいどえいど
32キロ地点に出現する大阪マラソン名物「まいどエイド」!
大阪市の各区?の名物の食べ物がたくさん出てきました!
サーターアンダギー
?
きびだんご
たこやき(ソースなし)
みんなモグモグたべています!
わらびもち
いなり
ギトギトの僕の指が写ってしまいすみません(笑)
三笠まんじゅう
まんじゅうはこの頃にはもう品切れで、かわりにおじさんが何かをちぎって並べていました(笑)
プチトマト
まいどエイド後の給水
とにかくかなり食べまくりました!
タイムやこの後走りにくくなるであろうことなど考えずに(笑)
もうすでに身体も精神も疲れていたのでこのまいどエイドの存在は大きかったです。
これのおかげで完走率も上がっているんじゃないかと思います。
いよいよフィニッシュ
前日受付をしたインテックス大阪がゴール地点です!
まいどエイドから41キロくらいまではくそ長く感じました。
けど42キロまで来た時にはテンションが上がってきました!
ついに感動のフィニッシュ!!!!!
しかし最大の失態。
ゴール地点でプロのカメラマンさんが写真を撮ってくれるなんてしらなかったもんだから、
しょうもないフィニッシュ動画を撮影していた僕は、しょうもないガッツポーズでフィニッシュしてしまいました(笑)
ド派手なフィニッシュを撮影してもらいたかったーーー泣
念願のフィニッシュタオルとメダルももらえてひと安心。
エピローグ of 大阪マラソン2018
結局4:46:23という、凡タイム(笑)
けど練習しなかったったわりにはまずまずかなと。7000人ごぼうぬき出来たし、給水やまいどエイド以外では歩いていません。
いや、でもとにかくしんどかった。
マラソンをなめていました。もっと練習すればよかったと思いながら走ってました。
足が棒になるという経験も初めてしました。心も折れそうになりました。
もう2度と走らないだろうなと思いました。
けど、それは特別な日になりました。
あれだけたくさんの声援を浴びることは人生でなかなかありません。
応援がなければ走り切れなかったと思いますし、
他のランナーの皆さんのおかげで最後まで頑張れました。
大阪の街の道路規制に協力してくれた多くの方や
大阪マラソンを企画してくれた方。
何百万人の方が協力してつくるイベント。
大阪マラソン、最高!!
大阪が好きになりましたとさ。
このブログを読んでくれた方、是非走ってみて下さい!
大阪マラソン、おすすめです(笑)
そしてやっぱりなんとか歩かずに最後まで走りきれたのはヨガのおかげです!
肉体的にも精神的にも、ヨガで整えていたからこそ、走りきれたのであります!
さあランナーのみなさん、走る練習もいいですが、ヨガをしましょう(強引)
ヨガをするなら【すぽるとヨガ】へ☆